2025年7月23日水曜日

源泉野天風呂 那珂川 清滝

↓ もし、お役に立ちましたらポチッとお願いします。

にほんブログ村 健康ブログ お風呂・入浴へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


那珂川 清滝

市内に良くある健康ランド的な温泉とは違い、
露天も自然の中に有る本格的な温泉です。
〒811-1236
那珂川市南面里宇326

TEL 092-952-8848
営業時間 10:00~22:00
最終入館 21:00

今日は清滝に行ってきました。

平日の16時頃でしたが
割と空いていました。

今回は清滝から会員宛に送られてきた
無料入浴券を使用し無料でした。

会員になっているとお得です。





いつも最初はサウナです。
いつも長めに入り
たっぷり汗を出しています。

サウナ後はお茶を
たくさん飲む様にしています。

給水機も有りますが
健康の為、家で煮だしたお茶を
持って行って飲む様にしています。
通販(くまポン)で購入した
佐賀県産「嬉野茶」を
1,5Lちょっと鍋で煮出し
冷めたら冷蔵庫で冷やし
ペットボトルに入れて飲んでいます。
↓クリック
坂本竜馬も愛した
嬉野茶200g(100g×2袋)
69%OFF【1,580円】 ☆送料無料
↓クリック

お茶を作る水は那珂川市にある
マルサン醤油醸造元 でくんでいます。
水道水の水とは異なり美味しい水です。

沢山の汗を出すのは健康にも良いそうです。

サウナ後の水風呂ですが
露天の水風呂はこの暑さで
温くなっており
室内の水風呂の方が冷えています。

露天の階段を上がったところに
蒸気風呂が有ります。
プレハブ小屋のような感じで
高温のスチームが上半身に降り注ぎます。
本日は モモノハ の香りが
室内にしていました。


蒸気風呂の横は備長炭の湯ですが
お湯の温度が低く
くつろぐのにお勧めです。

露天の温湯は浴場の中ほどに
木の敷居が出来ていて
奥の方が細かい泡が噴射されており
白いお湯になっています。
とても癒されます。

その後ろは陶器風呂になっています。

横の座れるスペースには
お香が炊いてあり
とても良い香りが一帯に
漂っていました。

腰痛が有るので室内のジェットバスに
長く浸かっているのですが
ここは噴射が弱いです。
ふくの湯花畑店の様に
強い噴射にしてほしいです。