----------  広告  ----------

2025年2月27日木曜日

福岡市南区博多温泉・掛け流し天然の湯 「富士の苑」

↓ もし、お役に立ちましたらポチッとお願いします。

にほんブログ村 健康ブログ お風呂・入浴へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

福岡県内や近県の割引クーポンです。


博多温泉・掛け流し天然の湯 「富士の苑」


福岡市南区三宅3丁目19番7号

 (南市民プール東側200M那珂川河畔)

HP  博多温泉・掛け流し天然の湯 「富士の苑」


昨日「富士の苑」に行ってきました。

お昼に行きましたが
大変な混みようでした。





靴のロッカーは10円で返却されるタイプです。

帰りに10円を取忘れない様にして下さい。

入浴料(1時間)
600円 更衣室のロッカー10円

下足箱のロッカー10円(返却)

土日祝日も 入浴料 は同じ 600円 です。

ご覧の通りロッカーは小さめで
混雑時は着替えるのが困難です。




2024年9月21日をもって
ゴルフ練習場は営業終了になりました。
大雨強風により重要設備が大きく破損し
設備の老朽化、近隣環境への
安全面からだそうです。

---------------------------------------

人の多さにびっくりしました。
15,6人位はいたと思います。

室内の大浴場は
満員状態になってしまいます。

まずは出る人と入れ替わりで
室内の大浴場に入り
さらに出る人と入れ替わりで
1段高い部屋にある
温度の高い方の風呂に入りました。

混む原因の一つでもありますが
最近お湯が温いです。

1段高い部屋は薄暗く
お湯がライオンの口から出てきます。
その横のパイプから
地下から汲み上げた温泉が
ゴボゴボ音を立てて湧き出ています。

この風呂に溜まったお湯が流れ出て
室内の大浴場に溜まる仕組みです。

まさに温泉の醍醐味です。

体が温まったら水風呂に入り
その後は室内の浴場です。
室内の浴場を何回か繰り返したら
露天の淺湯です。
露天の淺湯は温く
リフレッシュに最適で
ストレス解消にぜひおススメです。

水風呂は冷えていますが
さほど冷えていなかったです。
おそらく人が多かったので
そのせいで温度が上がったのだと思います。

先日行った 那珂川 清滝 の水風呂は
刺すような冷え方でした。

設備はぼろいですが
温泉は硫黄の匂いもあり最高です。

よく川沿いのこんな所にこの様な硫黄臭い
温泉がでたもんだと感心します。

いつもお茶をたくさん飲む様にしています。

健康の為、家で煮だしたお茶を
持って行って飲む様にしています。

佐賀県産「嬉野茶」100g
2袋【2024年★新茶】
66%OFF【1,580円】 ☆送料無料
↓クリック

沢山の汗を出すのは健康にも良いそうです。


TOP---->福岡市近郊の温泉情報のご紹介


2025年2月23日日曜日

源泉野天風呂 那珂川 清滝

↓ もし、お役に立ちましたらポチッとお願いします。

にほんブログ村 健康ブログ お風呂・入浴へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


那珂川 清滝

市内に良くある健康ランド的な温泉とは違い、
露天も自然の中に有る本格的な温泉です。
〒811-1236
那珂川市南面里宇326

TEL 092-952-8848
営業時間 10:00~22:00
最終入館 21:00

金曜日の夕方18時に
清滝に行ってきました。

清滝から送られてきた
無料入浴券引き換え
の大きなハガキを提示して
無料入浴券を貰いました。

次回は無料で入浴出来ます。


日が落ちるのも遅くなり
18時でもこの明るさです。







いつも最初はサウナです。

サウナの温度が温いです。
相当長めに入り汗を出しました。

サウナ後はお茶を
たくさん飲む様にしています。

健康の為、家で煮だしたお茶を
持って行って飲む様にしています。
通販(くまポン)で購入した
佐賀県産「嬉野茶」を
1,5Lちょっと鍋で煮出し
冷めたら冷蔵庫で冷やし
ペットボトルに入れて飲んでいます。
↓クリック
佐賀県産「嬉野茶」100g
2袋【2024年★新茶】
66%OFF【1,580円】 ☆送料無料
↓クリック

お茶を作る水は那珂川市にある
マルサン醤油醸造元 でくんでいます。
水道水の水とは異なり美味しい水です。

沢山の汗を出すのは健康にも良いそうです。

サウナ後の水風呂ですが
露天の水風呂は刺すような冷たさです。
サウナ後の熱々状態でも
1分と浸かってられない位です。

露天の階段を上がったところに
蒸気風呂が出来ています。
プレハブ小屋のような感じで
出来たばかりで木の良い香りがします。
高温のスチームが上半身に降り注ぎます。
高温の蒸気は上に溜まっていて
胸から下はスースー冷えています。
つまり上半身はスチームで熱々
胸から下は冷えている
という面白い感じです。

露天の温湯は浴場の中ほどに
木の敷居が出来ていて
奥の方が細かい泡が噴射されており
白いお湯になっているのです。
とても癒されます。




2025年2月17日月曜日

福岡市南区博多温泉・掛け流し天然の湯 「富士の苑」

↓ もし、お役に立ちましたらポチッとお願いします。

にほんブログ村 健康ブログ お風呂・入浴へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

福岡県内や近県の割引クーポンです。


博多温泉・掛け流し天然の湯 「富士の苑」


福岡市南区三宅3丁目19番7号

 (南市民プール東側200M那珂川河畔)

HP  博多温泉・掛け流し天然の湯 「富士の苑」


「富士の苑」に行ってきました。

お昼に行きましたが
そこそこ混んでいました。





靴のロッカーは10円で返却されるタイプです。

帰りに10円を取忘れない様にして下さい。

入浴料(1時間)
600円 更衣室のロッカー10円

下足箱のロッカー10円(返却)

土日祝日も 入浴料 は同じ 600円 です。

ご覧の通りロッカーは小さめで
混雑時は着替えるのが困難です。




2024年9月21日をもって
ゴルフ練習場は営業終了になりました。
大雨強風により重要設備が大きく破損し
設備の老朽化、近隣環境への
安全面からだそうです。

---------------------------------------

室内の大浴場は
私以外に7,8人位でした。
小さな温泉なので少人数でも
風呂は満員状態になってしまいます。

いつも最初は1段高い部屋にある
温度の高い方の風呂に
長く浸かっていす。

1段高い部屋は薄暗く
お湯がライオンの口から出てきます。
その横のパイプから
地下から汲み上げた温泉が
ゴボゴボ音を立てて湧き出ています。

この風呂に溜まったお湯が流れ出て
室内の大浴場に溜まる仕組みです。

まさに温泉の醍醐味です。

最近は少し温度が温くなっています。

体が熱々に温まったら水風呂に入り
その後は室内の浴場です。
室内の浴場を何回か繰り返したら
露天の淺湯です。
露天の淺湯は温く
リフレッシュに最適で
ストレス解消にぜひおススメです。

水風呂は冷えていますが
この寒さでさらに冷えています。
温度の高い方の風呂で熱々に
温まっての水風呂は最高です。

設備はぼろいですが
温泉は硫黄の匂いもあり最高です。

よく川沿いのこんな所にこの様な硫黄臭い
温泉がでたもんだと感心します。

いつもお茶をたくさん飲む様にしています。

健康の為、家で煮だしたお茶を
持って行って飲む様にしています。

佐賀県産「嬉野茶」100g
2袋【2024年★新茶】
66%OFF【1,580円】 ☆送料無料
↓クリック

沢山の汗を出すのは健康にも良いそうです。


TOP---->福岡市近郊の温泉情報のご紹介


2025年2月15日土曜日

福岡市南区博多温泉・掛け流し天然の湯 「富士の苑」

↓ もし、お役に立ちましたらポチッとお願いします。

にほんブログ村 健康ブログ お風呂・入浴へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

福岡県内や近県の割引クーポンです。


博多温泉・掛け流し天然の湯 「富士の苑」


福岡市南区三宅3丁目19番7号

 (南市民プール東側200M那珂川河畔)

HP  博多温泉・掛け流し天然の湯 「富士の苑」


昼前に「富士の苑」に行ってきました。






靴のロッカーは10円で返却されるタイプです。

帰りに10円を取忘れない様にして下さい。

入浴料(1時間)
600円 更衣室のロッカー10円

下足箱のロッカー10円(返却)

土日祝日も 入浴料 は同じ 600円 です。

ご覧の通りロッカーは小さめで
混雑時は着替えるのが困難です。




2024年9月21日をもって
ゴルフ練習場は営業終了になりました。
大雨強風により重要設備が大きく破損し
設備の老朽化、近隣環境への
安全面からだそうです。

---------------------------------------

今日は残念なことが有りました。

浴場に入ると部屋中にオーデコロンの
匂いが充満しています。

大浴場も1段高い部屋の風呂も
湯舟はオーデコロンの匂いです。

風呂に入る前に体をよく洗い
きれいになって湯舟に入ってほしいです。

硫黄臭いこの温泉を楽しみに来た方は
ガックリです。


昼頃行きましたが私以外に
5、6人位でした。


最初は1段高い部屋にある
温度の高い方の風呂です。

薄暗い部屋で
お湯がライオンの口から出てきます。
その横のパイプから
地下から汲み上げた温泉が
ゴボゴボ音を立てて湧き出ています。

この風呂に溜まったお湯が流れ出て
室内の大浴場に溜まる仕組みです。

まさに温泉の醍醐味です。

寒いときにこの熱さは最高です。

今日はいつもよりやや温度が低めの
温度だったと思います。
最近は温い事が多いです。

体が温まったら水風呂に入り
その後は室内の浴場です。
室内の浴場を何回か繰り返したら
露天の淺湯です。
露天の淺湯は温く
リフレッシュに最適で
ストレス解消にぜひおススメです。

水風呂は冷えていますが
この寒さでさらに冷えています。

設備はぼろいですが
温泉は硫黄の匂いもあり最高です。

よく川沿いのこんな所にこの様な硫黄臭い
温泉がでたもんだと感心します。

いつもお茶をたくさん飲む様にしています。

健康の為、家で煮だしたお茶を
持って行って飲む様にしています。

佐賀県産「嬉野茶」100g
2袋【2024年★新茶】
66%OFF【1,580円】 ☆送料無料
↓クリック

沢山の汗を出すのは健康にも良いそうです。


TOP---->福岡市近郊の温泉情報のご紹介

2025年2月10日月曜日

福岡市南区博多温泉・掛け流し天然の湯 「富士の苑」

↓ もし、お役に立ちましたらポチッとお願いします。

にほんブログ村 健康ブログ お風呂・入浴へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

福岡県内や近県の割引クーポンです。


博多温泉・掛け流し天然の湯 「富士の苑」


福岡市南区三宅3丁目19番7号

 (南市民プール東側200M那珂川河畔)

HP  博多温泉・掛け流し天然の湯 「富士の苑」


午前中「富士の苑」に行ってきました。

大変な混みようでした。





靴のロッカーは10円で返却されるタイプです。

帰りに10円を取忘れない様にして下さい。

入浴料(1時間)
600円 更衣室のロッカー10円

下足箱のロッカー10円(返却)

土日祝日も 入浴料 は同じ 600円 です。

ご覧の通りロッカーは小さめで
混雑時は着替えるのが困難です。




2024年9月21日をもって
ゴルフ練習場は営業終了になりました。
大雨強風により重要設備が大きく破損し
設備の老朽化、近隣環境への
安全面からだそうです。

---------------------------------------

開店(10時)から1時間~1時間半は
大変な混みようです。

11時半~12時位が空いていて
オススメ時間帯です。

混んでいるので2,3人しか入れない
1段高い部屋の温度の高い方の風呂は
パスして室内の大浴場です。

今日は温泉の温度が温いです。
温いので大浴場の人も
長く浸かっているので
大浴場も満員状態になってしまいます。

人の出入りを見て1段高い部屋の
温度の高い方の風呂に入りました。
1段高い部屋は薄暗く
お湯がライオンの口から出てきます。
普段はその横のパイプから
地下から汲み上げた温泉が
ゴボゴボ音を立てて湧き出ているのですが
今日は止まっている様でした。
おそらく温い原因はこれだと思います。

この風呂に溜まったお湯が流れ出て
室内の大浴場に溜まる仕組みです。

まさに温泉の醍醐味です。

体が温まったら水風呂に入り
その後は室内の浴場です。

水風呂は冷えていますが
この寒さでさらに冷えています。
温度の高い方の風呂で熱々に
温まっての水風呂は最高です。

設備はぼろいですが
温泉は硫黄の匂いもあり最高です。

よく川沿いのこんな所にこの様な硫黄臭い
温泉がでたもんだと感心します。

いつもお茶をたくさん飲む様にしています。

健康の為、家で煮だしたお茶を
持って行って飲む様にしています。

佐賀県産「嬉野茶」100g
2袋【2024年★新茶】
66%OFF【1,580円】 ☆送料無料
↓クリック

沢山の汗を出すのは健康にも良いそうです。


TOP---->福岡市近郊の温泉情報のご紹介